HOME > ハラール認証

ハラール認証

ハラール認証

「ハラール認証」とは、ムスリム(イスラーム教徒)を対象に食品の提供や物品の配布・販売などをおこなう際に、それを消費する信徒が安心して購入することができるように、そこで売られているものやレストランなどで提供されている食事が「ハラール」であることを証明することです。

イスラーム国では、政府や公的な機関が、食品や物品のイスラーム的合法性や品質の保持について、目を光らせています。それは、日本で政府や自治体がそのような役割を担っているのと同じです。

日本では、本評議会などのイスラーム法の遵守を進めるムスリムの組織や協議機関が、ハラール認証をおこなっています。

現在のところ、それらをとりまとめる全国組織はありません。

ハラールの条件

イスラームの教えは、「ものごとの基本はハラール」とされます。食べ物にしても、水も草木も植物も海産物もすべて、家畜にしてもほとんどがハラールです。

ハラールでないものはこの基本に対する「例外事項」として、イスラームの教えに明示されています(有名な豚肉、飲酒の禁止など)。

イスラーム圏では、日常生活はほとんどがハラールなものでできています。しかし、日本のような非イスラーム圏では、ハラールではないものがふつうに存在します。

そのため、食品や物品がハラールであるためには、次のような条件を満たす必要があります。

(1)イスラーム法で禁じられているものを含んでいないこと(食品であれば、豚肉、豚由来製品、アルコール飲料、身体に毒であるものなど)が含まれていないこと。

(2)前項の禁止物が含まれないように、製造過程がきちんと管理されていること。

認証の種類

本評議会では、次のようなハラール支援と認証をおこなっています。

(1)レストラン・店舗認証:レストランや店舗の全体がハラールであることを認証します。

(2)メニュー認証:ムスリム向けのメニューがハラールとなるよう助言し、条件を満たすとハラール認証をいたします(たとえば、お酒を出す店は、全体を認証することはできませんが、ムスリム用にきちんとしたメニューを提供する場合には、そのメニューについて認証をおこないます)。

(3)ハラール・ステイ認証:ホテル・会議場などで、ムスリム訪問者のステイ(滞在)にあたって、礼拝用マットやハラールなアメニティーを提供する場合、あるいは訪問者用に礼拝用スペースを設けるといった場合に、それが適正におこなわれるよう助言し、認証をおこないます。

(4)キブラ設置:礼拝の方角を示す「キブラ」を客室や会議室等に設置します。キブラを単なる方角と誤解なさっている方もいますが、純粋な宗教儀礼である礼拝の一環としての方角ですので、ムスリムの専門家が設置する必要があります。

(5)プロダクツ認証:特定の製品がハラールであることを認証します(たとえば、日本の技術を活かした工芸品など)。

(6)ザブフ支援:イスラーム式の適正なと畜を「ザブフ」と言います。それは、「動物をアッラーの名を唱えて犠牲に捧げ、その肉をいただくこと」で、そのように処理された肉が「ハラール肉」となります。当評議会では、適正な知識と経験を有するザブフ専門家を派遣して、ザブフをおこないます。

(7)その他、ハラール認証、イスラーム法の規定に関する助言など。

認証の手続き

本評議会では、定められた認証規定を厳格に守って、認証をおこなっております。具体的な手続きについては、ご関心のある事業者の方はお問い合わせ下さい。

なお、本評議会では、事業者の方からの直接の申請を前提としております。事業者を助ける立場の方の仲介は受け付けておりませんので、ご了承ください。




京都ハラール評議会の
業務の紹介
「ハラール」認知の向上